• コラム

下水のような臭いが部屋に漂っていたら、ここを疑いましょう

Pocket

こんにちは。ニオイナシというオモテナシ。
伊藤でSHU。

キャッチシューPROでは、これまで何度か家の臭いについてアンケート調査を行っています。
「あなたの家の臭いの悩みは何ですか?」という質問をすると、結構上位に「下水の臭い」を挙げている方がいます。

下水の臭いの原因は、基本的には2パターンあります。

一つは、下水の臭いというくらいですから、どこかから下水の臭いが家の中に漏れていることが原因です。

もう一つの原因は家の内の汚れです。、シンクでも洗面所の洗面器でも、お風呂場でもそうなのですが、排水口周辺に汚れがたまり、腐り、カビが生えているのが原因です。

排水周りの汚れは、ドラッグストアやホームセンターにいろいろな洗剤や対策品が販売されています。
気合を入れてお掃除をがんばってください。プロに頼むというのも一つの手です。

今週のコラムでは、この「どこかから家の中に漏れてくる下水の臭い」についてお話しします。

室内と下水を遮断する「封水(ふうすい)トラップ」とは

ふうすい、といっても家運をうらなうアレではないですよ。あれは風水。

今回お話しするのは封水です。

一般的に排水の際に下水につながる途中には、何らかの形でこの「封水トラップ」が設けられています。
洗面所の洗面器の下などで「S字トラップ」を見た方は多いのではないでしょうか。

このくるりと回った管の途中に水がたまることで、S字トラップより上の空気と、下の空気が遮断されています。

しかし、まれにこのトラップ内に封じられた水がなくなり、下水臭が室内に上がってくることがあります。

キッチンのシンクや、洗面所、ふろ場などで下水の臭いがした場合はまず封水トラップを疑ってみましょう。

封水トラップが効かない!(1) 封水の蒸発

何らかの事情で、長期間水道を使わなかったりしたために封水トラップないの水が役に立たないレベルまで蒸発してしまうことがあります。

封水トラップが効かない!(2) 自己サイフォン現象

洗面所の洗面器に水が張られた状態で栓を抜いた時に、勢いよく水が流れてS字トラップ内に水がたまらずに流れてしまうことがあります。

みなさんもホースを使って、水槽やバケツなどから水を抜いたりしたことがあるのじゃないでしょうか。ホースの中に空気がなければ、ホースの片方から空気を抜くことで高いところを迂回して流れることができるというものです。
説明が難しいのですが、サイフォンの原理といわれています。

本来は、トラップの高さを乗り越えられないのですが、排水がトラップを乗り越えられるより多い水量が流れるとサイフォンの原理により、トラップ内に水が残らなくなってしまいます。

封水トラップが効かない!(3) 毛管現象

毛管(もうかん)現象というのは、細い管状の筒のなかを水が昇っていく現象をいいます。管に限らず紙一枚ほどの隙間を開けた板状のものも水につけると吸いあがっていきます。

トラップ内に汚れがつき髪の毛がその汚れに絡みついていくと細い隙間や管状になるため毛管現象がおき、水が下水側に流れて行ってしまいます。

ちなみに、毛細管現象と何が違うのかというと、全く同じものです。一文字減らして優しくしたということのようです。

封水トラップが効かない!(4) 吸出し作用

中高層以上のマンション・アパートなどで上階の人が湯船の水を捨てるなどして大量の水が排水管を流れると、その圧力差でその配管につながっている下の階のパイプに吸い込む力が働いて、トラップの水を吸いだしてしまう現象をいいます。

封水トラップを復活させる

排水トラップの水がなくなり、トラップの意味がなくなるとまず下水の臭いが上がってきます。場合によっては下水に住む害虫が上がってくることもあります。
そうなる前に、至急対策をしましょう。

対策といっても、トラップを元に戻すだけ。それは水道などから水を流してトラップに水をためてあげることです。

毛細管現象の場合、トラップの掃除が最終的には必要になりますが日常的に水を流していればトラップの水がなくなることはないでしょう。

一度トラップの水がなくなり臭いが出ると、1-2日程度はしばらく臭いが残るでしょう。
キャッチシューPROを設置したり、換気したりすることで、早く臭いを消すことができます。

下水の臭いがしたら、まずは封水トラップを疑い、排水口に水を流します。勢いよく水を流すと自己サイフォン減少を起こす可能性があるので、そろそろと水を流します。

翌日までに臭いがなくなっていれば、トラップが原因だったものと思われます。

キッチンにキャッチシューPROをおいて、においがなくなるのをしばし待ちましょう。

暮らしのニオイに引き算を。
また会いましょう、ありがとうございました。