• コラム

梅雨入り目前!じめじめシーズンの臭い対策

Pocket

こんにちは。ニオイナシというオモテナシ。
伊藤でSHU。

今週、沖縄で梅雨入りしたと気象庁が報じました。
これから、6月に向けて各地で梅雨入りが宣言されていくかともいます。

そこで、今回は少しばかり早めの梅雨のじめじめシーズンの臭い対策についてお話します。

  • 扇風機やエアコンフィルターをお掃除
  • 洗濯物の部屋干しの臭いについて
  • 部屋干しを臭わせないためのポイント
  • 湿気がたまりやすいお部屋の注意ポイント
  • カビ対策には、掃除と換気!
  • 今から梅雨明けまで、らくらく3カ月置くだけの脱臭剤

梅雨入り前に!扇風機やエアコンのお掃除をしましょう

梅雨に入ると、どうしても窓を閉め切ることになります。
気温も上がってくるので、ひさびさに扇風機やエアコンを使うことになりますが、扇風機のはねやにはほこりが結構たまっています。
エアコンも、除湿(ドライ)を使い始める季節。夏本番前&梅雨入り前のこの時期に、1年ぶりに使う扇風機やサーキュレーター、エアコン(フィルター)の掃除をしておきましょう。

 

梅雨にありがちな、洗濯物の部屋干しの臭いについて

梅雨に限らず、雨が続くと洗濯物も外に干せなくなり、必然的に部屋干しに。

最近は、乾燥機付自動洗濯機や、選択乾燥機能付きの浴室なども一般的になってきているかと思います。いついつまでに何とか乾かさなければ!というのなら便利この上ありませんが、梅雨の時期に、毎日こうして乾かすとなると、電気代もばかになりません。

そういう理由で、ついつい部屋干しになってしまいます。しかし、お日様に干すのと違い、部屋干しはどうしても乾くのに時間がかかるばかりか、洗い切れていなかった汚れや、すすぎきれなかった洗剤の残りなどに細菌が繁殖してニオイを出し、部屋を臭くさせてしまいます。

 

部屋干しを臭わせないためのポイントとは

洗濯物の部屋干しが臭くなるのは、乾燥するまでの間に洗い切れなかった汚れなどに細菌が繁殖するから。
なので、臭わせないためのポイントは2つだけ。

・洗濯物に汚れを残させないこと。

・脱水が終わってから洗濯物が乾くまでの間の時間をとにかく短く仕上げること。

洗濯用洗剤もどんどん進化していきます。より汚れの落ちるようになっていますから、梅雨時だけでも少し良いものを買ってみてもいいかもしれません。
ただし、洗剤の量は正しく守って。多く入れたからより落ちるというわけでもないですし、全自動洗濯機では洗剤がちゃんとすすげていないこともあり、臭いの原因になりますからもう一度洗濯物の量と洗剤の量を確認して。

そして脱水が終わってブザーが鳴ったら、とにかく早く干しましょう。
洗濯槽の中に放置しておくと、その中で洗濯槽にくっついている汚れと細菌などが移ってニオイがついてしまいます。
洗濯槽用の洗剤などもありますので、ここもきれいにしておきましょう。
部屋に干す際には、壁紙やカーテンにくっつけないことと、洗濯物どうしの間を十分にあけて、乾きやすくしましょう。特に、壁紙やカーテンには意外とほこりや汚れ(臭いも!)がついているので、せっかく洗濯したのに汚れがついてしまいます。
さて、干し終わったら、扇風機をまわします。首ふり機能があれば、まんべんなく風が当たるようにしましょう。エアコンのドライ機能を使ってもよいですが、扇風機のほうがエコです。

 

洗濯物だけじゃない!湿気がたまりやすいお部屋の注意ポイントとは

雨の日は、外の空気も湿度が高いです。閉め切った室内は、さらに湿度が上がります。
そこで、空気中の水分は、室内にある布製品に吸湿されていきます。カーテンやソファー、ベッドの上や押し入れの中の布団など。
湿気は下の方にたまります。押し入れなどは床に直接おくのではなく、すのこを利用して。今は、吸湿性のあるマットタイプの機能性すのこなども売られています。
扇風機やサーキュレーターを利用することで湿気が一箇所にたまることを防げますし、除湿器なども併用すればより、細菌やカビが繁殖しにくくなります。

カビ対策には、掃除と換気!

この季節、気温はどんどん上昇しますし、長雨のため高い湿度が続きます。
洗濯物の話などもしましたが、食べ物も腐りやすくなります。水気のあるところにはカビも生えてきます。
これらはすべて臭いを発する原因になります。これを防ぐためには、汚れを残さないこと、ごみをかたずけること。定期的なお掃除で、カビを防ぐコツです。

お天気の日には、窓を開けて湿気を追い出しましょう。木造建築の場合には、室内だけでなく、壁の中や柱といった木材も湿気を吸湿しています。できるだけ窓を開けて家じゅうの湿気を逃がしてあげましょう。

 

今から梅雨明けまで、らくらく3カ月脱臭の「キャッチシューPRO」

キャッチシューPROの脱臭力は、なんと3か月。(お部屋のサイズや臭いのつよさによって変動します)
今、設置しておけば8月まで臭いをとり続けます。
洗濯物の臭いは防げませんが、部屋干しによる臭いやお部屋のカビ臭を消してくれますから、突然のお客様にも安心。
慌てて、洗濯物を片付けたのは良いけれど、部屋に漂う部屋干しの臭い・・・なんてことのないように、キャッチシューPROで「ニオイナシ、という、オモテナシ」。

暮らしのニオイに引き算を。
また会いましょう、ありがとうございました。